IKEA(イケア)の人気収納RÅSHULT (ロースフルト)を使ったコスメ収納アイデアをご紹介します!
まず、IKEAのこの形の3段ワゴンには2種類あります。大きいサイズの「RÅSKOG ロースコグ」小さいサイズの「RÅSHULT ロースフルト」です。
私は小さめサイズのロースフルトを利用しています!オンラインショップにはキッチンカテゴリーに入っているので、もともとはキッチンワゴンとして販売しているようですが、このワゴンが使える!ということで色々な活用方法が紹介されています。
今回は、コスメ収納の実例とともに収納活用法をご紹介したいと思います!
まずはこちらが全貌。

上段
ここがメインです。私はコスメをいれています。

私は普段引き出しなどの収納のないテーブルで化粧をしているので、コスメ収納は
・動かせる
・蓋などを開け閉めせずワンアクションですべてのものを取り出せる
ということがポイントです。
細かい収納方法はこちら!
- ブラシ
無印のカトラリースタンドですが、オンラインショップを見ると削除されていたので終売したのかもしれません(T T)陶器がかわいくて気に入っているので残念です…
- リップ
無印の綿棒ケースがリップにピッタリでした♪
- スティックハイライト等
言わずと知れたモロゾフのプリンの空き容器です。
- アイシャドウ系
無印のポリプロピレンの収納シリーズです。写真左側は2段にしています。2段にするとちょうどワゴンの高さとピッタリです。
- その他立てて収納したいこまごましたもの。
綿棒の空き容器。小さいチューブ状の薬や日焼け止めのサンプル品などをいれています。

以上。その他写真左下のカーラーや香水はそのまま入れています!
私の収納のこだわりがこちら、
- 細かい仕分け収納にははあるものを使う!
- できるだけ立てる収納
細かい収納は結構変わることも多いので、できるだけ新たに購入はせず今あるもので合うものがあれば使用します。捨てやすいし、サステナブル!また、探す作業を最小限にするため基本立てる収納をこころがけています!
シンデレラフィットポイント
ちなみに、無印のポリプロピレンケースは、綿棒ケースと1/4横ハーフがIKEAワゴンの短辺にシンデレラフィットします!

ちょっと鏡を挟んで置くような隙間ができる程度です。ポリプロピレンメイクボックス(1/4横ハーフ)を3個横に並べられるかな?と思いましたがそれはぎりぎり無理でした。
中段

ロースコグ中段には、別売りの蓋を使用しています。ここにはコード類やリモコンを入れています。
最初はもう少し整えて入れていた気がします。
蓋を使うことのメリットは、生活感が出る物、見栄えがあまりよろしくない物をとりあえずぶちこめることです。
ただ注意点としては、中段に蓋をすると、かなり蓋が取り出しにくいです。私はコードなどを取り出すときは、蓋を完全に取り出さずにちょっと浮かして出し入れしています。
下段
使用頻度の低いものや、ストック系を入れています。写真ではごちゃつきが目立ちますが、実際に部屋に置くとあまり目に入らないので割と適当に入れています。
ここはまだ開発途中です。

以上、IKEAワゴンの収納実例紹介でした!私は化粧品がそんなに多くないので上段だけで完結していますが、化粧品がたくさんある人はワゴンをフルで使うと、かなりの収納量が活用できるのではないかなと思います!
コメント